つい先日、胃カメラ検査に行ってきました。 [楽に検査を受けるコツ☆]

ついこの間(2~3日前)、胃カメラ検査に行ってきました!



いまでは9割の人が鼻からの胃カメラを選んでいるようですが、

私が行った病院は、口からの胃カメラしかなく、

口から胃カメラ(経口内視鏡)をやってきました~。




感想は、

聞いていたほど苦しくはありませんでした。




友達の話では、

はじまりから終わりまでずっとオエオエいっていて、苦しかった、

と、聞いていたので
とてつもないものを想像していたのですが(汗)



そこまでではありませんでした。



これから検査を受ける方はいろいろと不安があると思いますが、

私が実際に検査を受けているときに実践してみたこと、


こうしたら楽だったということが2つ
あったので、
ご紹介したいと思います。


~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~


まず1つ目は、

〇肩の力を抜いて、深呼吸をする

※これは胃カメラの前処置のときに教えてもらいました。


 関連記事はこちら→胃カメラ検査(経口内視鏡)の前処置




そして、2つ目は・・・

〇あくびをするように喉の奥を広げる


※舌の付け根が圧迫されるとオエ!となりますが、  喉の奥を広げることで、だいぶ軽減されました。

(今回の検査でオエっとなったのは、2~3回で済みました。^^;)


 詳しくは下記の記事をご覧ください。
      ↓

胃カメラ検査中は『喉の奥を広げるように意識』すると楽だった




看護師さんによると、20代30代だと、
嗚咽反射(オエっとなる)が強いそうです。


反射しやすい方は、意識してみると良いと思います。


~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~



以上の2つが、胃カメラ検査で少し楽になる方法です。




これから受けられる方は、
ぜひ参考にしてみてくださいね!













胃カメラ検査を受ける前に病院に確認しておくこと [検査前の事前確認]

胃カメラ検査を受ける前に、
病院に確認しておいた方が良いことを

まとめてみましたよ!



特に検査料金は、病院によっても違いがありますので
確認しておくことをおすすめします。



各項目ごとに、
個別記事をかいたので、よかったら参考にしてみてください。

~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
     胃カメラ検査を受ける前に病院に確認しておくこと



検査料金


胃カメラ検査の事前確認【口から?鼻から?】


胃カメラ検査の事前確認【静脈麻酔を使うのか?】




~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~













胃カメラ検査、前日から検査終了までの流れ [検査全体の流れ]

私が実際にうけた胃カメラ検査の流れを、

検査前日から検査終了まで簡潔にまとめました☆




よかったら参考にしてみてくださいね!



~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~

検査前日

  夜21時以降は食べず、水分(コーヒー・ジュース以外)は摂取可能。



   ↓

検査当日

  午前11:00から検査開始。

  水分だけは検査前まで摂取可能。


   ↓

検査前処置

 1、胃の中がきれいに見えるように、消泡剤(ガスコン)を飲む。
    (キャップ1杯ほどの白濁液で味はポカリっぽかった。)



 2、喉の麻酔(スプレー式)を8噴射ほどされる。
   (けっこうこれが苦くてきつかった><)


 3、2~3分後にまた喉麻酔スプレーをされる。
   (吐き出さないので、そのまま喉に流れ込んでも問題なしとのこと)



 4、胃の動きを止める注射をされる。



 5、マウスピースをくわえさせられる。





胃カメラ検査開始


 1、マウスピースごしに内視鏡のチューブをゆっくり入れられる。


 2、胃にある水分を吸い取られる。


 3、見やすいように胃に空気を送り込まれる。
   (これは膨張感がつらかった)



 4、観察(たまにカメラの向きをかえるときにおえっとなる)


 5、十二指腸へ行き観察


 6、同じくカメラの向きを変えるときにオエっとなる。


 7、観察終了。


 8、胃のガスを抜く。


 7、内視鏡のチューブを抜く。


 8、マウスピースを外し、よだれをティッシュでふきとり
   終了~。



問診(結果)

 前回の血液検査の結果と、今回の胃カメラ検査の
 結果を伝えられる。



お会計


 特に悪いところはなかったので、再診料・検査料・胃カメラの写真代合わせて
 3960円でした。




~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~


以上が簡潔にまとめた流れです。



 検査についてのもっと詳しい内容は、
 カテゴリの検査中を参考にしてみてください♪














胃カメラ検査の事前確認【静脈麻酔を使うのか?】 [検査前の事前確認]

胃カメラの検査を受けるときには、
必ず麻酔をされます。


鼻からの場合も口からの場合も、
局所麻酔のみの場合と、

静脈麻酔(鎮静剤)を追加する場合とがあります。



通常、鼻からの(経鼻内視鏡)の場合は、
鼻の中と喉に局所麻酔をします。



通常、口から(経口内視鏡)の場合は
の局所麻酔をします。


  ※詳しい検査の流れについてはこちら



特に口から胃カメラの場合、
花よりも苦しい検査のために、


1.希望すれば静脈麻酔をしてくれる病院と、

2.希望しなくても静脈麻酔をする病院

とがあります。




もしも、事前確認をしないで、

2.希望しなくても静脈麻酔をする病院だった場合、

検査後、1時間ほど眠ってしまったり(うちの旦那がそうでした)

うとうと状態が長時間続くなど、

人によって副作用に違いがあるので、

もし、検査後に仕事を控えている方や、
車で病院にいくことを考えている方は、


静脈麻酔は希望せいなのか、 希望しなくても静脈麻酔をするのか、


確認をしておくことをおすすめします。



夫は、検査後、1時間眠って起きた後も、
眠気に耐えられず、さらにその後、病院の椅子で
昼寝をしたそうです(苦笑)



先生の問診もよく覚えていないほど、うとうとしていたそうなので
確認したほうがよさそうですね。














胃カメラの検査で鎮静剤を使用すると苦しくないの? [検査前の事前確認]

胃カメラの検査で鎮静剤を使用すると 苦しくないの?



胃カメラ経験者の中には、

検査中、ずっとおえおえ言っていた

という人もいれば、

気が付いたら病院のベットに寝ていて覚えていない

という人もいます。



うちの夫はまさに後者の、

気が付いたら病院のベットに寝ていた人です。(笑)




夫が受けたのは経口内視鏡



普通におきていたら苦しい検査ですよね。



そこで、この疑問を夫に聞いてみました。(笑)



鎮静剤を打つと検査が苦しくないの?


どうやら、その時々で違うようです。(苦笑)

 (夫は会社の人間ドッグで1年おきに胃カメラを飲んでいます)


夫の話によると・・・・


1回目の胃カメラ検査 ⇒ 神経が高ぶっていて鎮静剤が効かず、苦しかった

翌年2回目の胃カメラ ⇒ 検査中はウトウトしていて苦しくなかった

翌年3回目の胃カメラ ⇒ 口にカメラを入れられたことすら覚えていない
                              気が付いたら1時間ベットで寝ていた。





夫は今では、胃カメラなんて眠っている間に終わるから
苦しくないよ~、と言っているくらいです。



夫が言うには、

1回目の検査の時、会社に入社したてということもあり、
かなり神経がシビアな時だったそうです。



検査中に看護師さんや医師にも、

『どうして鎮静剤が効かないんだろう?普通は寝ちゃうんだけどね~。』

と言われたそうです。(苦笑)




1回目の検査を終えた日の夜、

『俺は手術しても麻酔がきかないタイプかもしれない・・・』


と夫が不安げに言っていたのを今でも覚えています。



でも、3回目には気が付いたらベッドで寝ていた、
というので、もしかしたら鎮静剤の量を
調整してもらったのかもしれませんね。



いま思い返せば、
私が胃カメラ呑む前に、

『鎮静剤とか考えていますか?』と言われたような気がします。



そのほかにも、

『普段、嗚咽反射が良い方ですか?』と聞かれました。



そのことから、鎮静剤はたぶん、
希望すれば売ってもらえるものだと思います。



ただ、鎮静剤を使用すると、
検査後1時間は目が覚めないか、ウトウト状態が続くので

検査後に仕事がある人や、
車の運転をすぐにする人などは

やめておいたほうが良いでしょう。




でも、苦しくない胃カメラ検査もやってみたい・・・。













胃カメラ検査の事前確認【口から?鼻から?】 [検査前の事前確認]

胃カメラ検査には、

口から(経口内視鏡)と、鼻から(経鼻内視鏡)があります。




いまでは鼻から(経鼻内視鏡)の検査を実施している病院が
多いみたいですけど、

私が住んでいる街ではほとんどの病院が口から胃カメラだけです。




鼻から胃カメラが当たり前だと思っていたら 口からしかなかった!

ということにもなりかねないので
検査をリラックスして受けるために
事前に口からか鼻からか確認して 納得する方を選択するのが良いでしょう。


※経鼻内視鏡を希望する場合、
 花粉症・蓄膿症・鼻炎などの症状があると
 痛みを感じたり、カメラが通らない場合もあるので
 急遽口からに変更される場合もある。




ちなみに、どちらか迷われている方のために

経口内視鏡と経鼻内視鏡の手順を下記に
まとめてみました。



よかったら参考にしてみてくださいね!


~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
       【経口内視鏡】と【経鼻内視鏡】の手順



検査前処置

【経口内視鏡】          【経鼻内視鏡】

1、消泡剤を飲む。          1、消泡剤を飲む。  

2、喉の麻酔スプレー噴射。    2、鼻腔内に局所血管収縮剤スプレー噴射。

3、また喉麻酔スプレー噴射。  3、麻酔薬を鼻の中にいれる。
   
4、胃の動きを止める注射。    4、胃の動きを止める注射。

5、マウスピースをくわえる。    5、喉の麻酔をする。


(必要であれば、鎮静剤を使用することもある。)


胃カメラ検査開始

【経口内視鏡】          【経鼻内視鏡】

1、口からカメラ挿入。        1、処置した鼻から挿入。

※舌の付け根を圧迫       舌の付け根は圧迫されない



~~~~ ここから検査終了まではどちらも同じ~~~~~


2、胃にある水分を吸い取られる。

3、見やすいように胃に空気を送り込まれる。
   (これは膨張感がつらかった)

4、観察

5、十二指腸へ行き観察

6、観察終了。

7、胃のガスを抜く。

8、内視鏡のチューブを抜く。


~~~~~~~~検査終了~~~~~~~~



以上のような流れになります。



検査自体はどちらも7~8分なので、
ほんの少しの辛抱といったところですね(^^;)



さて、手順をまとめたところで
今度はふたつの検査の違いに注目してみました。



検査の違いについてはこちらをご覧ください。














経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違い [検査前の事前確認]

さてさて、

前の記事でそれぞれの手順を書いたところで、

今回は、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違いに注目してみます。



いっちばん先に思いつくのは、
やはりこれ!!!


嗚咽感(オエっ!)です。


これが一番の違いであり、経口内視鏡を 嫌がられる理由だと思います。



私も、嗚咽感がなければ、もう1回受けるのに迷いはない、
と感じられるくらいです。(笑)


嗚咽感を感じる理由として、

検査中、どうしてもカメラのスコープが
常に舌の付け根を圧迫し続けます



だから、どうしても嗚咽感は避けられません(泣)
  
  ※少しでも楽にできるコツはこちらの記事をご覧ください。



それに比べ、
経鼻内視鏡舌の付け根を通らず
鼻から直接喉にいくことができるので、
舌の付け根を圧迫しません


だから、
検査開始から終了までの間、 ずっと嗚咽感をこらえずにすむのです。


これは大きな違いです!!!





次に思いつくのは、

カメラの大きさです。



経口内視鏡に使われるのは、
10mmほどの太さのものですが、


経鼻内視鏡は、鼻から入れるので、
小さ目の5.2mmほどの太さになります。



当然、カメラの大きさも違ってきます



検査中に見やすいのはやはり、
大き目の経口内視鏡(10mm)のほうだそうです。


見やすいために、悪いところを見逃がさないというメリットがあります。



なかなかメリットが浮かばない経口内視鏡も、
これは最大のメリットです♪^^




さて、お次は・・・

検査後の飲食可能時間です。



経口内視鏡の場合は、
検査後、たしか1時間は飲食はできなかったと思います。


『様子をみながら水から飲んでください』と
言われました。



一方、
経鼻内視鏡の場合は、
検査後、30分~水を飲むことができるそうです。




以上が、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違いです。



いろいろと迷うこともありますが、
納得のいく方で検査ができると良いですね!


















胃カメラ検査後にはどれくらいで食べられるのか? [検査後の生活]

私の場合、

胃カメラ検査が終了した後、

『喉の麻酔が切れたら、 水から様子をみて徐々に飲食してください。』


と説明を受けました。




喉のしびれが切れたのは1時間後


それから水を飲み、

コンビニ(ローソン)で、

豆大福を食べました。(笑)



ついでに、もうひとつ、甘いパンを買って食べました。





検査自体は11時からだったので、
前日の夜8時からは何も食べていなかったので
かなり空腹でした・・・。




コンビニでスイーツを食べるまではしらばく
頭痛がしていましたが、

食べたらなぜか治りました。





今回私は組織検査をしませんでしたが、

胃の組織検査をした場合は、
刺激のある食べ物やアルコールは控える必要が
あるようです。



その辺は
検査が終了した後に医師によく聞いてみると
良いでしょう。




ちなみにこの日は、
夕飯を作る気がしなかったので、

お惣菜の美味しいスーパーでおかずを買って済ませました。(苦笑)














胃カメラ検査後に運動しても良いのか? [検査後の生活]

胃カメラ検査の後は、
すぐに運動することはやめたほうが 良いと思います。



特に、鎮静剤(静脈麻酔)を使用していると
しばらくふらふら状態が続くようなので
運動はやめたほうが良いでしょう。



うちの夫は鎮静剤の量が多かったのか、
病院のベッドで1時間寝た後も、頭がボーっとして
もう一度、病院の椅子で寝たそうです(苦笑)



そんな状態で運動したら、
危険ですよね(汗)




鎮静剤を使用していなくても、
前日の夜から検査終了までは絶食状態ですから、
身体もいつもの調子ではありません。





私の場合は、検査が昼の11時からだったので、
前日の夜8時から水以外は摂取していないので、
かなり空腹でした・・・。



身体は空腹で力が出ない感じでしたが、
頭痛もなぜかしていました。



食べたら治りましたけど(笑)


検査後の食事についてはこちら



私は喉の麻酔だけだったので、
空腹状態のふらふら以外は、
歩くことと、運転は特に問題ありませんでした。



でも、
いくら喉の麻酔だけとはいえ、
慎重に運転しましたよ。




何かあったら大変ですからね(汗)




検査が終了したら、徐々に体の様子を
確認してみると良いと思います。^^












胃カメラ検査終了後、ドキドキの問診へ [●問診(結果)]

胃カメラ検査終了後・・・


そのまま検査室で結果をまちました。



先生が何やら書類を持ってきて、
私に見せてくれました。



〇血液検査の結果 〇胃の写真


です。




渡すと同時に、

『血液検査は何も問題はなかったよ。』

と。


その言葉にほっと一安心♪


数値とかよくわからないんですけど、
先生曰く、問題のない数値だとのこと。

IMG_5745.JPG



そして、胃の写真。

IMG_5746.JPG


これは何かあっただろうな~と思っていたら、

『胃も炎症もおきていないし、何も問題なかったよ』



って・・・・




え~~~????


あの痛みはなんだったの??




思わず、

『あの胃の痛みや吐き気はなんだったんでしょうか?』と聞くと



『うーーん、精神的なものでも胃はすぐ痛くなるからね~。』と。




てことは、あの半年前のショックな出来事(旦那の浮気)か?



思わずボー然。



『まあとにかく検査は何も問題なかったから、
また痛くなるようだったら病院にきてね。』



と言われ、

検査室を後にしました。



お会計までの間、拍子抜けしすぎてボーーーーっとしていました。




すぐにお会計に呼ばれ、

これまた安くて拍子抜け。



5000円弱って聞いていたのに、

3960円でした。

IMG_5743.JPG



今回は、細胞摂取などの追加の検査がなかったからかな。




そして、車の運転はというと、

喉のみの局所麻酔だけだったので、喉以外はまったく問題なく、
運転は普通にできました。



看護師さんや先生にも運転のことは言われず、

飲食に関しては、


『様子を見ながら、水から少しずつ飲んでいってください』

と言われました。




早速車に戻ると・・・



携帯に夫とママ友からメールがきていました。



夫からは、

『検査はどうだった?一応結果を連絡ください。』と。


一応心配してるのかな・・・。




思わず、

あんたが浮気したことによる精神的ショックのようです、

と返してやりたくなりましたが、

ここは蒸し返さず冷静に・・・・(笑)



『特に問題はありませんでした。精神的なもののようです。』


と返しておきました。(苦笑)




本当に胃は繊細なんですね・・・。




でも、本当に今回は何ともなくてよかった。




もともと胃が痛くなりやすい体質なので、
これからは胃をいたわってあげよう♪^^




ストレスも・・・・溜めないように・・・・・(笑)




この後、

喉のしびれが1時間後に消えたので、
コンビニで甘ーーいスイーツを食べたのでした。^^v


















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。