検査前の事前確認 ブログトップ

胃カメラ検査を受ける前に病院に確認しておくこと [検査前の事前確認]

胃カメラ検査を受ける前に、
病院に確認しておいた方が良いことを

まとめてみましたよ!



特に検査料金は、病院によっても違いがありますので
確認しておくことをおすすめします。



各項目ごとに、
個別記事をかいたので、よかったら参考にしてみてください。

~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
     胃カメラ検査を受ける前に病院に確認しておくこと



検査料金


胃カメラ検査の事前確認【口から?鼻から?】


胃カメラ検査の事前確認【静脈麻酔を使うのか?】




~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~













胃カメラ検査の事前確認【静脈麻酔を使うのか?】 [検査前の事前確認]

胃カメラの検査を受けるときには、
必ず麻酔をされます。


鼻からの場合も口からの場合も、
局所麻酔のみの場合と、

静脈麻酔(鎮静剤)を追加する場合とがあります。



通常、鼻からの(経鼻内視鏡)の場合は、
鼻の中と喉に局所麻酔をします。



通常、口から(経口内視鏡)の場合は
の局所麻酔をします。


  ※詳しい検査の流れについてはこちら



特に口から胃カメラの場合、
花よりも苦しい検査のために、


1.希望すれば静脈麻酔をしてくれる病院と、

2.希望しなくても静脈麻酔をする病院

とがあります。




もしも、事前確認をしないで、

2.希望しなくても静脈麻酔をする病院だった場合、

検査後、1時間ほど眠ってしまったり(うちの旦那がそうでした)

うとうと状態が長時間続くなど、

人によって副作用に違いがあるので、

もし、検査後に仕事を控えている方や、
車で病院にいくことを考えている方は、


静脈麻酔は希望せいなのか、 希望しなくても静脈麻酔をするのか、


確認をしておくことをおすすめします。



夫は、検査後、1時間眠って起きた後も、
眠気に耐えられず、さらにその後、病院の椅子で
昼寝をしたそうです(苦笑)



先生の問診もよく覚えていないほど、うとうとしていたそうなので
確認したほうがよさそうですね。














胃カメラの検査で鎮静剤を使用すると苦しくないの? [検査前の事前確認]

胃カメラの検査で鎮静剤を使用すると 苦しくないの?



胃カメラ経験者の中には、

検査中、ずっとおえおえ言っていた

という人もいれば、

気が付いたら病院のベットに寝ていて覚えていない

という人もいます。



うちの夫はまさに後者の、

気が付いたら病院のベットに寝ていた人です。(笑)




夫が受けたのは経口内視鏡



普通におきていたら苦しい検査ですよね。



そこで、この疑問を夫に聞いてみました。(笑)



鎮静剤を打つと検査が苦しくないの?


どうやら、その時々で違うようです。(苦笑)

 (夫は会社の人間ドッグで1年おきに胃カメラを飲んでいます)


夫の話によると・・・・


1回目の胃カメラ検査 ⇒ 神経が高ぶっていて鎮静剤が効かず、苦しかった

翌年2回目の胃カメラ ⇒ 検査中はウトウトしていて苦しくなかった

翌年3回目の胃カメラ ⇒ 口にカメラを入れられたことすら覚えていない
                              気が付いたら1時間ベットで寝ていた。





夫は今では、胃カメラなんて眠っている間に終わるから
苦しくないよ~、と言っているくらいです。



夫が言うには、

1回目の検査の時、会社に入社したてということもあり、
かなり神経がシビアな時だったそうです。



検査中に看護師さんや医師にも、

『どうして鎮静剤が効かないんだろう?普通は寝ちゃうんだけどね~。』

と言われたそうです。(苦笑)




1回目の検査を終えた日の夜、

『俺は手術しても麻酔がきかないタイプかもしれない・・・』


と夫が不安げに言っていたのを今でも覚えています。



でも、3回目には気が付いたらベッドで寝ていた、
というので、もしかしたら鎮静剤の量を
調整してもらったのかもしれませんね。



いま思い返せば、
私が胃カメラ呑む前に、

『鎮静剤とか考えていますか?』と言われたような気がします。



そのほかにも、

『普段、嗚咽反射が良い方ですか?』と聞かれました。



そのことから、鎮静剤はたぶん、
希望すれば売ってもらえるものだと思います。



ただ、鎮静剤を使用すると、
検査後1時間は目が覚めないか、ウトウト状態が続くので

検査後に仕事がある人や、
車の運転をすぐにする人などは

やめておいたほうが良いでしょう。




でも、苦しくない胃カメラ検査もやってみたい・・・。













胃カメラ検査の事前確認【口から?鼻から?】 [検査前の事前確認]

胃カメラ検査には、

口から(経口内視鏡)と、鼻から(経鼻内視鏡)があります。




いまでは鼻から(経鼻内視鏡)の検査を実施している病院が
多いみたいですけど、

私が住んでいる街ではほとんどの病院が口から胃カメラだけです。




鼻から胃カメラが当たり前だと思っていたら 口からしかなかった!

ということにもなりかねないので
検査をリラックスして受けるために
事前に口からか鼻からか確認して 納得する方を選択するのが良いでしょう。


※経鼻内視鏡を希望する場合、
 花粉症・蓄膿症・鼻炎などの症状があると
 痛みを感じたり、カメラが通らない場合もあるので
 急遽口からに変更される場合もある。




ちなみに、どちらか迷われている方のために

経口内視鏡と経鼻内視鏡の手順を下記に
まとめてみました。



よかったら参考にしてみてくださいね!


~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~
       【経口内視鏡】と【経鼻内視鏡】の手順



検査前処置

【経口内視鏡】          【経鼻内視鏡】

1、消泡剤を飲む。          1、消泡剤を飲む。  

2、喉の麻酔スプレー噴射。    2、鼻腔内に局所血管収縮剤スプレー噴射。

3、また喉麻酔スプレー噴射。  3、麻酔薬を鼻の中にいれる。
   
4、胃の動きを止める注射。    4、胃の動きを止める注射。

5、マウスピースをくわえる。    5、喉の麻酔をする。


(必要であれば、鎮静剤を使用することもある。)


胃カメラ検査開始

【経口内視鏡】          【経鼻内視鏡】

1、口からカメラ挿入。        1、処置した鼻から挿入。

※舌の付け根を圧迫       舌の付け根は圧迫されない



~~~~ ここから検査終了まではどちらも同じ~~~~~


2、胃にある水分を吸い取られる。

3、見やすいように胃に空気を送り込まれる。
   (これは膨張感がつらかった)

4、観察

5、十二指腸へ行き観察

6、観察終了。

7、胃のガスを抜く。

8、内視鏡のチューブを抜く。


~~~~~~~~検査終了~~~~~~~~



以上のような流れになります。



検査自体はどちらも7~8分なので、
ほんの少しの辛抱といったところですね(^^;)



さて、手順をまとめたところで
今度はふたつの検査の違いに注目してみました。



検査の違いについてはこちらをご覧ください。














経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違い [検査前の事前確認]

さてさて、

前の記事でそれぞれの手順を書いたところで、

今回は、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違いに注目してみます。



いっちばん先に思いつくのは、
やはりこれ!!!


嗚咽感(オエっ!)です。


これが一番の違いであり、経口内視鏡を 嫌がられる理由だと思います。



私も、嗚咽感がなければ、もう1回受けるのに迷いはない、
と感じられるくらいです。(笑)


嗚咽感を感じる理由として、

検査中、どうしてもカメラのスコープが
常に舌の付け根を圧迫し続けます



だから、どうしても嗚咽感は避けられません(泣)
  
  ※少しでも楽にできるコツはこちらの記事をご覧ください。



それに比べ、
経鼻内視鏡舌の付け根を通らず
鼻から直接喉にいくことができるので、
舌の付け根を圧迫しません


だから、
検査開始から終了までの間、 ずっと嗚咽感をこらえずにすむのです。


これは大きな違いです!!!





次に思いつくのは、

カメラの大きさです。



経口内視鏡に使われるのは、
10mmほどの太さのものですが、


経鼻内視鏡は、鼻から入れるので、
小さ目の5.2mmほどの太さになります。



当然、カメラの大きさも違ってきます



検査中に見やすいのはやはり、
大き目の経口内視鏡(10mm)のほうだそうです。


見やすいために、悪いところを見逃がさないというメリットがあります。



なかなかメリットが浮かばない経口内視鏡も、
これは最大のメリットです♪^^




さて、お次は・・・

検査後の飲食可能時間です。



経口内視鏡の場合は、
検査後、たしか1時間は飲食はできなかったと思います。


『様子をみながら水から飲んでください』と
言われました。



一方、
経鼻内視鏡の場合は、
検査後、30分~水を飲むことができるそうです。




以上が、経口内視鏡検査と経鼻内視鏡検査の違いです。



いろいろと迷うこともありますが、
納得のいく方で検査ができると良いですね!


















胃カメラ検査の事前確認【検査料金】 [検査前の事前確認]

胃カメラ検査の検査料金は、

病院によってケースによってもかなり違いがあるので
事前に受ける病院に確認しておいた方が良いでしょう。



確認した金額よりも多く持っていけば、
何かと安心です。



以下は胃カメラの料金についてまとめました。


~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~。・~


相場


 ・保険適用(3割負担)で相場はだいたい4000円弱~7000円です。

 
 病院によって違いがあるのですね。



料金システム


 ・写真の枚数によって違う
   悪いところがあると写真を多めに撮ることもあるので
   その分料金が加算される。


 ・検査中に組織検査が必要とされた場合

  組織の一部を採取し、組織検査となると3~4千円追加される。





実際の料金


 今回私がかかったのは3960円です。

 IMG_5743.JPG


 相場でいうと安い方ですね。



 あとは、参考までに私の友人のケースをご紹介します。


友人A:通常の胃カメラ検査だけで7000円

友人B:胃カメラ検査+血液検査で8000円位

友人C:胃カメラ+腹部エコー+胃カメラで1万円弱




このように、病院によってだいぶ違いがあります。



事前確認をしたときに、あまりにも料金が高いときは
他の病院もチェックしてみると良いと思います。



高くても対応が良ければ良い病院だと思いますし、
検査中も安心して受けられると思います。



今回私がうけたところは、街中の小さいクリニックでしたが、
安くても対応が良かったので、迷うことはありませんでした。^^



良い病院に出会えますように・・・[ぴかぴか(新しい)]



以上、胃カメラの料金についてでした!

検査前の事前確認 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。